風邪との戦い その2
さて、今回はまず「しょうが湯」です。
これはあまりにもポピュラーなので「おまけ」的な
ところがありますが、
市販品も色々あり、今回は素材にこだわってみました。
購入したのは杉丸物産という会社の製品。
ホームページはこちら→ 杉丸物産
なぜ良いかと言えば、余計な添加物が少ない事と
産地がしっかり明記されている事。
これは信頼できますよね。
【成分】
砂糖、片栗粉、生姜、本葛、黒糖、カリン、茶抽出物
【産地】
親生姜・・・熊本県
本葛・・・・・鹿児島県
片栗粉・・・北海道
黒糖・・・・・沖縄県
お味はまずまず。
でも効果はなぁ、という感じで
やはり生姜は生の物をおろして加えた方が
「薬効」を期待する場合はいいのかなと思いました。
「くず湯」も同社で売っていましたから
ここへ自分で生姜をすりおろして入れると
更によいかもしれませんね。

ブログ王
これはあまりにもポピュラーなので「おまけ」的な
ところがありますが、
市販品も色々あり、今回は素材にこだわってみました。
購入したのは杉丸物産という会社の製品。
ホームページはこちら→ 杉丸物産
なぜ良いかと言えば、余計な添加物が少ない事と
産地がしっかり明記されている事。
これは信頼できますよね。
【成分】
砂糖、片栗粉、生姜、本葛、黒糖、カリン、茶抽出物
【産地】
親生姜・・・熊本県
本葛・・・・・鹿児島県
片栗粉・・・北海道
黒糖・・・・・沖縄県
お味はまずまず。
でも効果はなぁ、という感じで
やはり生姜は生の物をおろして加えた方が
「薬効」を期待する場合はいいのかなと思いました。
「くず湯」も同社で売っていましたから
ここへ自分で生姜をすりおろして入れると
更によいかもしれませんね。
- 関連記事
-
- 風邪との戦い その4 (2015/02/17)
- 風邪との戦い その3 (2015/02/16)
- 風邪との戦い その2 (2015/02/15)
- 風邪との戦い その1 (2015/02/14)
- 咳が苦しいですが...。 (2013/12/12)
スポンサーサイト


ブログ王
