何やってんの!2
最近は、「調理方法」の試行錯誤が続いております。
今回もまた、言われてしまいました。
『何やってんの?』と。
今回は「焼きそば」。
普通ならば、フライパンに少々水をいれ、
そこへ麺をほぐしながらいためるのが、常道ですよね。
ところが...。
私は、沸騰した湯の中へいきなりドボン!
たぶん、呆けてラーメンと間違えたと思ったんでしょうね。
もちろん、正気です。
だって、どうせ水を含ませる訳ですしね、
麺もほぐれるじゃないですか。
その上、余分な添加物を幾分でも落とせれば、
これは一石三鳥くらいでしょう。
ただ...。
ゆで加減は難しいですね。
今回は1分ゆでましたが、
やや失敗だったかもしれません。
その上、麺がほぐれにくくなってしまいました...。
まあ、それでもお味はまずまずでした。
普通よりもやや、柔らかめでしたが、
脂分が落ちて、スッキリした感じで。
麺にはけっこう怪しいものが含まれていて、
「かんすい」とか「着色料」が気になって試してみました。
次回はゆで時間はもう少し短くするか、
ゆでた後、スパゲティのようにオイルを少々まぶして
みましょうかね。

ブログ王
今回もまた、言われてしまいました。
『何やってんの?』と。
今回は「焼きそば」。
普通ならば、フライパンに少々水をいれ、
そこへ麺をほぐしながらいためるのが、常道ですよね。
ところが...。
私は、沸騰した湯の中へいきなりドボン!
たぶん、呆けてラーメンと間違えたと思ったんでしょうね。
もちろん、正気です。
だって、どうせ水を含ませる訳ですしね、
麺もほぐれるじゃないですか。
その上、余分な添加物を幾分でも落とせれば、
これは一石三鳥くらいでしょう。
ただ...。
ゆで加減は難しいですね。
今回は1分ゆでましたが、
やや失敗だったかもしれません。
その上、麺がほぐれにくくなってしまいました...。
まあ、それでもお味はまずまずでした。
普通よりもやや、柔らかめでしたが、
脂分が落ちて、スッキリした感じで。
麺にはけっこう怪しいものが含まれていて、
「かんすい」とか「着色料」が気になって試してみました。
次回はゆで時間はもう少し短くするか、
ゆでた後、スパゲティのようにオイルを少々まぶして
みましょうかね。
- 関連記事
-
- 贅沢? (2013/05/14)
- 見た目が...。 (2013/04/10)
- 何やってんの!2 (2012/11/07)
- 変わりません (2012/11/06)
- これも大丈夫 (2012/11/05)
スポンサーサイト


ブログ王
