資格なし
最近、危ないと思う運転者が増加している気がします。
思いやりを持てとか色々ありますが、
やはり反射神経・そして速度差が認識できない方は
運転すべきではないと思うのです。
なかなか曲がれない交差点。
ほんの少しでも空間があれば入ってしまう。
まあ、そこで一気に加速して後続車と間隔があけば
危ないですが、まだなんとか問題は起こりません。
でも。
合流しても一向に加速しない人が多くいます。
そうすると後続車との差は一気に縮まります。
後続車が気を付ければいい?
でも、後続車がわき見をしてたら...。
更に後続車が急ブレーキ、そしてその後ろが追突したら。
そんなことは多分考えていないんでしょうが
後続車の速度と自分の速度差が分からなくなってきたら
もう運転は危険です。
自車との速度差。
こういうの、特に高齢になられた方中心に研修で
必須にしてもらえないでしょうかね...。
シュミレーター利用してその怖さと
自身の判断力、能力を知ってもらいたいです。
もちろん私たちもそうですけど、
免許更新のたび、下らないビデオ研修するより、
よっぽど交通事故減少に役立つのでは、と思います。

ブログ王
思いやりを持てとか色々ありますが、
やはり反射神経・そして速度差が認識できない方は
運転すべきではないと思うのです。
なかなか曲がれない交差点。
ほんの少しでも空間があれば入ってしまう。
まあ、そこで一気に加速して後続車と間隔があけば
危ないですが、まだなんとか問題は起こりません。
でも。
合流しても一向に加速しない人が多くいます。
そうすると後続車との差は一気に縮まります。
後続車が気を付ければいい?
でも、後続車がわき見をしてたら...。
更に後続車が急ブレーキ、そしてその後ろが追突したら。
そんなことは多分考えていないんでしょうが
後続車の速度と自分の速度差が分からなくなってきたら
もう運転は危険です。
自車との速度差。
こういうの、特に高齢になられた方中心に研修で
必須にしてもらえないでしょうかね...。
シュミレーター利用してその怖さと
自身の判断力、能力を知ってもらいたいです。
もちろん私たちもそうですけど、
免許更新のたび、下らないビデオ研修するより、
よっぽど交通事故減少に役立つのでは、と思います。


ブログ王

スポンサーサイト