血を濃く継いだ?
意識すると色々な発見があるモノですが
またしても2号の「こだわり」を発見しました。
最近、我が家では夕食に納豆は定番です。
しかし個々に食べ方などが異なります。
2号は私を真似たのか、これがそっくり...。
私はまず、ビールを飲む前に納豆を食べてしまいます。
一応、胃に何か入れておいてからの方がいいかな、
という理由と、ネバネバがあるので、最初に食べて
箸をきれいにして次へ行こうかな、という事なんです。
2号も、まずは納豆なんですよ。
更に次は、味噌汁。
納豆は味噌汁がないと食べない、という位
味噌汁がないと怒ります。
その理由が、さっきの私と同じだったんですよ。
「ネバネバがあるので、箸をきれいにして次へ」
ってところ。
つまり2号は納豆を食べた後、味噌汁を食べる事で
箸や、口についたネバネバを落とし、
次の料理へ向かうという事をしていた訳ですね。
確かに合理的ですが...。
キミは小学1年。
もう少しラフでいいんでないかい?
と父が心配するほどの、こだわりです。
ちなみに1号はだいたい、最後。
長女も最後が多いですね。
(我が家では洗うのが大変なので、納豆はパックのまま食べます)
1号と2号、私は血液型は同じなんです。
しかしこうも分かれるとは...。
面白いものですね。

ブログ王
またしても2号の「こだわり」を発見しました。
最近、我が家では夕食に納豆は定番です。
しかし個々に食べ方などが異なります。
2号は私を真似たのか、これがそっくり...。
私はまず、ビールを飲む前に納豆を食べてしまいます。
一応、胃に何か入れておいてからの方がいいかな、
という理由と、ネバネバがあるので、最初に食べて
箸をきれいにして次へ行こうかな、という事なんです。
2号も、まずは納豆なんですよ。
更に次は、味噌汁。
納豆は味噌汁がないと食べない、という位
味噌汁がないと怒ります。
その理由が、さっきの私と同じだったんですよ。
「ネバネバがあるので、箸をきれいにして次へ」
ってところ。
つまり2号は納豆を食べた後、味噌汁を食べる事で
箸や、口についたネバネバを落とし、
次の料理へ向かうという事をしていた訳ですね。
確かに合理的ですが...。
キミは小学1年。
もう少しラフでいいんでないかい?
と父が心配するほどの、こだわりです。
ちなみに1号はだいたい、最後。
長女も最後が多いですね。
(我が家では洗うのが大変なので、納豆はパックのまま食べます)
1号と2号、私は血液型は同じなんです。
しかしこうも分かれるとは...。
面白いものですね。


ブログ王

スポンサーサイト