読めないし...。
先月から始めた写経。
有名な、
「ま~か~ はんにゃあ~ は~ら~みった~」
というやつですね。
般若心経。
これ、250字以上あります。
振り仮名がないと読めない感じも多数あります。
どうも普通の書体ではなく
独特の漢字を使用する場合もあるみたいなんですね。
で、最初の2日間は、まず読む事を行いました。
振り仮名つきのものを入手。
しかし、どこで区切ればよいのか
意味が分からないと出来ません。
そこで、音声付サイトを見つけ
一緒に合掌。
「ま~か~ はんにゃあ~ は~ら~みった~しんぎょおぉ。」
「かん~じぃだいぼぉさつぎょうじん、はんにゃあはぁらぁみったぁ...」
「・・・・・・・・・」
「しきそくぜぇくう くうそくぜぇしき」
(お!聞いたことあるわ)
※色即是空 空即是色
結構大変です。
でも、なんでか、がんばろうという気になるんですね。

ブログ王
有名な、
「ま~か~ はんにゃあ~ は~ら~みった~」
というやつですね。
般若心経。
これ、250字以上あります。
振り仮名がないと読めない感じも多数あります。
どうも普通の書体ではなく
独特の漢字を使用する場合もあるみたいなんですね。
で、最初の2日間は、まず読む事を行いました。
振り仮名つきのものを入手。
しかし、どこで区切ればよいのか
意味が分からないと出来ません。
そこで、音声付サイトを見つけ
一緒に合掌。
「ま~か~ はんにゃあ~ は~ら~みった~しんぎょおぉ。」
「かん~じぃだいぼぉさつぎょうじん、はんにゃあはぁらぁみったぁ...」
「・・・・・・・・・」
「しきそくぜぇくう くうそくぜぇしき」
(お!聞いたことあるわ)
※色即是空 空即是色
結構大変です。
でも、なんでか、がんばろうという気になるんですね。


ブログ王

スポンサーサイト