fc2ブログ

贅沢?

最近は、野菜を買うにも一苦労します。
産地が「国産」だとか「○○県」としか書いていないと
曖昧なので十分考えて買います。

しかしそうすると、自由に買えない物も出てきます。
驚いたのは、先週信州へ出かけた時に、
地元産以外の野菜が結構流通しており
それで住む地域を考え直さねばならないな、
と悩みが増えました。

関東地方の野菜が多かったのは、
やはり大手チェーンスーパーだったからなんでしょうか...。
まあ、今住んでいるところと違って
「農産物直売所」はたくさんありましたから
そこで買えば地元産が買えますので
今よりは野菜も買いやすくなりそうですですけどね....。

もちろん時期もあるでしょうけど、
ようやく「きゅうり」が手に入りやすくなりました。
「宮崎産」のものが見つかり、10本で299円だったので
早速買ってきました。

まずは、塩をつけて、表面をゴリゴリします。
味付け、というよりはこれも立派な除毒です。
表面を傷つけ、細胞に含まれている農薬を少しでも
溶かし出し、洗い流すという訳ですね。

そうして1本丸かじり。
味噌をつければ発酵食品つきですから
おいしいし、健康的です。
私はつまみとして食べているので2本食べようとしたら、
1号:「あ、ずりぃ~!」
2号:「オレモ~」

『今日は、そこにたくさんあんだから、
 食べたきゃ、洗って食え!』

そうして10本のキュウリはあっという間に無くなってしまいました。
2×5人であっという間ですわ。

子供たちはキュウリが大好きです。
原発事故前は、私も庭でキュウリを育てては
収穫を楽しみにしていました。
来年からは庭で育てられるようになるかな...。




blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

スポンサーサイト



テーマ : 健康
ジャンル : 心と身体

見た目が...。

最近、全く触れなくなってしまいましたが、
以前の通り、食べるものに関してはできるだけ「除毒」は
心がけています。

レトルト系で可能なものは、袋から出して
熱湯でゆでた上で、食べています。
(ハンバーグ、ミートボールなど)

で、今回はこれもやってみました。
ドライソーセージ。
サラミ、ともいいますね。

酒のつまみには良いのですが、
これも食品添加物の宝庫みたいな食べ物です。
子供たちには無理に食べさせませんので良いのですが、
少しでも減らしておかないといけませんからね。

で、実際に熱湯で60秒ゆでました。
お湯を切って、皿に並べましたが...。

1号:「この色、気持ち悪い~」
2号:「うげ、何これ~」

確かに、ゆでる前に比べて色がヘンです。
化学反応でも起こったのかな...。
発色剤が抜けた効果なのかな...。

鍋の残り湯は、脂ギトギト。
確かに少し変な色もありますな。



ま、食べてみますか。

ほぉお。
味はしっかり残っています。
この辺が不思議なんですよね。

しかも温めると、以外に旨いかも。
ちょっと面倒と思う事でも、
1分ゆでるだけですから。

どれだけ毒が抜けたか、計れると
面白いんですけどね。



blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康
ジャンル : 心と身体

何やってんの!2

最近は、「調理方法」の試行錯誤が続いております。

今回もまた、言われてしまいました。
『何やってんの?』と。


今回は「焼きそば」。

普通ならば、フライパンに少々水をいれ、
そこへ麺をほぐしながらいためるのが、常道ですよね。

ところが...。
私は、沸騰した湯の中へいきなりドボン!

たぶん、呆けてラーメンと間違えたと思ったんでしょうね。
もちろん、正気です。

だって、どうせ水を含ませる訳ですしね、
麺もほぐれるじゃないですか。
その上、余分な添加物を幾分でも落とせれば、
これは一石三鳥くらいでしょう。

ただ...。
ゆで加減は難しいですね。

今回は1分ゆでましたが、
やや失敗だったかもしれません。
その上、麺がほぐれにくくなってしまいました...。

まあ、それでもお味はまずまずでした。
普通よりもやや、柔らかめでしたが、
脂分が落ちて、スッキリした感じで。

麺にはけっこう怪しいものが含まれていて、
「かんすい」とか「着色料」が気になって試してみました。

次回はゆで時間はもう少し短くするか、
ゆでた後、スパゲティのようにオイルを少々まぶして
みましょうかね。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

変わりません

今回は、キュウリとカブの漬物。
漬け汁中の添加物を落とすためです。

これはまず袋の漬け汁を捨て、
野菜を1回洗います。

その後15分ほど水につけ、
再度表面を洗いました。

大分、塩分も抜けたかな~と思いましたが
これも特に味の変化は感じられませんでした。
(薄くなっているはずなんですが,...)

正確に塩分濃度を測定しているわけではなく
あくまで私の「舌の感覚」なので曖昧になってしまいますが
薄すぎてまずい、という感じではなく
普通に食べられました。

染み込んだものは
簡単には抜けないんですね...。
今度はもっと洗う回数を増やしてみますかね。


blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

これも大丈夫

さて、今度はウィンナーソーセージです。
これも添加物の固まりみたいな食品で、
含まれている発色剤・リン酸塩・保存料を落とすべく、
工夫をしてみます。

通常はそのままボイルしたり、焼く場合が多いですが、
添加物を落とすにはやはりボイル。
で、本に書いてあったとおり、ウィンナーに表、裏
それぞれ3箇所ほど切れ目を入れてボイルしました。

湯に触れる面積が大きければそれだけ溶出する訳ですから
本当はスライスした方が良いですが、
そうするともうソーセージではなくなってしまいますよね。

3箇所も(裏も合わせると6箇所)切れ目を入れてしまったら
あの「パリっ」とした感触や、ほど良いジューシーさも無くなるかな...
と思っていました。
脂はすごい量が出ています。
これは通常ボイルでは見られない量でした。


しかし...。


あれ?
全然変わんない気がする。

切れ目を入れていない場合と、
特に食感も味も変わらない気がしました。

ハンバーグもそうでしたが、
中に入っているものはなかなか
そう簡単には変わらないんですね..。



blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プロフィール

50ちょっとのおじさん

Author:50ちょっとのおじさん
毎日元気に頑張りましょう!

最新記事
最新コメント
フリーエリア
フリーエリア
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
心と身体
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
癒し
15位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
FC2プロフ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード