fc2ブログ

あまり良くなかったんだな

昨年は、朝食にレトルトカレーを良く食べておりましたが
最近はほとんど食べなくなりました。

もちろん、添加物を意識しての事ですが、
実際に胃の調子が悪くなっていた時期がありましたし、
今は調子が良いので、何かしら原因があったと思っています。

カレーの中に含まれている「カラメル色素」。
これは結構不安です。
よくコーラなんかにも入っていますよね。
でん粉や糖蜜を加熱処理したものはカラメルIで
そこに亜硫酸化合物やアンモニア化合物を加えて、
熱処理したものがカラメルII~IVとされています。

化合物を加えた方が毒性は強く、突然変異、染色体異常を
引き起こす可能性が指摘されています。
通常は「カラメル色素」としか書いていないので
我々には識別できない事が多いです。

で...。
100円均一などでよく売られています。
つまりは価格が安い分、余計怪しいんですよね。

そうそう。
スクラロース(甘味料)も怪しいです。
砂糖の600倍の甘さといいますが、
砂糖の一部を塩素化して作られているんです。
つまり有機塩素化合物なんですね。

塩素化合物は体にとってあまり良くない事が多いので
この2つが入っているレトルトカレーはやはり
口にしない方が賢明だと思います。

よく胃がもたれた感じがありました。
できるだけ、添加物が少ないものを探す努力を
しないといけませんね。



blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

スポンサーサイト



テーマ : 健康
ジャンル : 心と身体

なかなか進まなくなりました

仕事関係での停滞があって、そちらの対応などが増え、
勉強も、食品添加物の記事も進まなくなってしまいました...。

勉強はそれでも、簿記と共に「健康食品学の過去問」などに
触れていて、全くしなくなった訳ではないですよ~。

12月は仕事で、公私共に忙しいので、
難しいかもしれませんが、ネタ集めはコツコツ頑張ろうと思っています。

パッケージなどの整理整頓を一回はしたのですが、
またたまってしまいました。

頑張らねば...。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

これも、あれも...。

さて、食品添加物の辞典で、
添加物の危険度などを勉強し、一通り目を通しました。
自分なりに、危険度を再構成し、メモにしました。
実際に売っているものなどを評価しようと考えています。

しかしながら...。
そのメモを見ながら実際に見れば、
スーパーで売っているものは、これも、あれも、
全部ダメじゃん、という感じですね。

それこそ安心なものは見つけるのが困難です。
我が家では早くから、添加物の少ないものだけを選んでいましたが、
一括名表記や、表記免除、違う目的での使用などがある事を学び、
ますます、食品業界のモラルを疑い始めています。

まだ、他に買った本がたくさんあるので、
それも読んで糧としたいと思っています。

あの原発事故で、さらに「放射能汚染」も考える必要が生じましたし、
業界内で「やりたい放題」の実態もあるはずですから、
その辺も加味しないといけないでしょう。

まあ、汚染ゼロ・添加物ゼロの食品は
私たち一般家庭ではなかなか入手できませんから、
解毒・排泄についても、同時に考えないといけませんよね。

結構大きなテーマになりましたが、
私だけでなく、子供らにとっても大事な事なので
もう少し勉強し、
まとまったらブログでも記事にしていきたいと思っています。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

それ、ゴミじゃないから

最近、食品添加物について勉強していますが、
その本を元に、私達が食べている物の
危険度をまとめようと思っています。

そのため、食品の内訳が書かれた部分を
せっせとためているのですが...。

あやうく捨てられそうになりました!



きちんと洗って、たたんであるので
ゴミには見えないように思いますが...。
ま、ゴミはゴミですけど。

これをスクラップブックに保管し、
できたらスキャナで取り込んで保管しておきたいのですが
なかなか...。

どんどん増えてきているので、
早く整理しないと、と思いつつ、
勉強もしているとなかなか時間が無いものです。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

これでいいのか?

先日のセミナーで開眼した訳ではなく、
ずっと興味を持っていた、「食品添加物」ですが、
本を買って、今認可されている添加物を1つ1つ調べております。

そのうち、本にならって、今食べている加工食品の安全度の
目安を自分なりに作ろうと思っています。


しかし...。
調べていると、何とも恐ろしくなってきました。
本来はダメなはずなのに、
欧米の圧力に負けて認可されたとか、
何を使ったか明示する義務が無いものとか、
抜け穴だらけなのと、認可基準がいい加減であることを
改めて認識させられました。

食品添加物を気にし始めると
食べるものが無くなる!と言われそうですが、
少しでも知識を持って、自分で防がないと、
老化と同じで、放置しておけば
実はどんどん身体が汚染されていくだけです。

何でこんな状態なんだろうなと、
ページをめくるたびに重いため息です。


blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プロフィール

50ちょっとのおじさん

Author:50ちょっとのおじさん
毎日元気に頑張りましょう!

最新記事
最新コメント
フリーエリア
フリーエリア
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
心と身体
124位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
癒し
5位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
FC2プロフ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード