こんな香りもあるんだ
茶と言っても、そこへ添加物があるので純粋なお茶の香りだけではないのですが
例の番組視聴後、実は試しています。
しそ緑茶
確か番組では「ミント」を使っていましたので
それでも良いと思いますが、しそも立派なハーブ。
ミントよりは手軽に手に入りますしね
やってみたわけです。
まず帰宅後、しそを2枚洗って
緑茶をすり鉢に入れ、
しそをちぎって、棒でゴリゴリ。
その後風呂に入ったり、食事をして1時間ほど待ちます。
すり鉢にお湯を入れ1分。
これで出来上がりです。
私はこれを焼酎に入れて飲みます。
意外なんですが、ミントのような香りがして
すごくさわやかでいい感じですよ。
私はさらに、水で戻した「しいたけ」と「がごめ昆布」エキスも
混ぜちゃってます。
見た目はちょっと...ですが
この「しそ」のおかげで結構いい感じだと
自分では思っています。
もちろん葉っぱもすべて飲み干しています。
中性脂肪の抑制にも効果があるんだとか。
シイタケも昆布も食べちゃってます。
しばらく試してみたいと思います。
それにしてもしそとお茶って意外にいい組み合わせなんですね。

ブログ王
例の番組視聴後、実は試しています。
しそ緑茶
確か番組では「ミント」を使っていましたので
それでも良いと思いますが、しそも立派なハーブ。
ミントよりは手軽に手に入りますしね
やってみたわけです。
まず帰宅後、しそを2枚洗って
緑茶をすり鉢に入れ、
しそをちぎって、棒でゴリゴリ。
その後風呂に入ったり、食事をして1時間ほど待ちます。
すり鉢にお湯を入れ1分。
これで出来上がりです。
私はこれを焼酎に入れて飲みます。
意外なんですが、ミントのような香りがして
すごくさわやかでいい感じですよ。
私はさらに、水で戻した「しいたけ」と「がごめ昆布」エキスも
混ぜちゃってます。
見た目はちょっと...ですが
この「しそ」のおかげで結構いい感じだと
自分では思っています。
もちろん葉っぱもすべて飲み干しています。
中性脂肪の抑制にも効果があるんだとか。
シイタケも昆布も食べちゃってます。
しばらく試してみたいと思います。
それにしてもしそとお茶って意外にいい組み合わせなんですね。


ブログ王

スポンサーサイト