fc2ブログ

なぜ今?

実は一昨日の昼過ぎから
鼻が..。

水のようにあふれ出ています。
症状としてはいわゆる「花粉症」ですね。

しかし、なぜ今?

まあ、2月くらいからありましたけど
一気にここへ来てから?

風邪かもしれませんしね。
散々疲れたし..。

今日はまず養生しよう。
食べて寝て。


blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

スポンサーサイト



テーマ : 健康
ジャンル : 心と身体

どっちだ?

昨日はあまり天気も良くなく、
風の吹き荒れる1日でした。

長女は高校生になって部活があるため
なかなか家族そろってのお出かけはできなくなってしまいました。

しかし、1号2号はまだまだ、色々な事も体験させたく
昨日は公園へでかけました。

しかし...。

ぶわっくしょ~。

ひぃひぃ、ぶわっくしょ~。

連発モードになり
さらには鼻がだらだら垂れはじめました。

症状だけなら花粉症なのですが
以前、私はスギやヒノキのアレルギー反応が全く出ませんでした。
したがって、「風邪」の可能性もあります。

実はまだインフルエンザが流行しておりましてね...。

どっちにしても
負けてたまるか!
という気持ちでおります。

早く復活せねば!

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康
ジャンル : 心と身体

花粉症

桜も散ってしまい、季節は初夏へと向かっています。
今年はスギ花粉が大量に飛ぶと警告されていましたが、
季節的にはスギ花粉はそろそろ終了し、ヒノキへと移っていきます。

私はこの時期原因の分からない、スギ花粉症に良く似た症状が
出ていましたが、今年は朝夕に多少くしゃみが出る程度で、
鼻が自然に、「つーっ」と垂れてくるような症状は出ませんでした。

1月から継続しているものは、
緑茶(1日2回)
ゴマ(1日2回)
で、そのうちどちらがより効果的だったのかは不明ですが、
花粉症(アレルギー)は免疫バランスの異常であることを考えると、
やはりお茶の効果が出ていたのかなと思っています。

お茶の効果に関しては、もう少しすると健康診断の季節が来るので
そこでコレステロールもどうなっているかなど、
血液中の状態も見られればよりはっきりします。

でも、お腹周りを少し絞らねば...。
(本当は科学的根拠の無い)ウェストを測られると
ちょっと危ないかもしれないので...。

まあ、スギ花粉症で悩むことが無く、
今年はまずよかったと思っています。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

この時期のマスクは辛い

この時期はただでさえ、ムシムシ、暑い日々が続きますが
そこでマスクをつけていると結構辛いです。

理由はエアコンによる冷たい風⇒くしゃみ、というアレルギー予防と
もう1つはクマを見せたくないという、2つの理由からなので当分外せないでしょう。

それにしても息苦しいですね...。

昨年は新型インフルの影響もあって、マスクをしていても「お仲間」がたくさんいましたが、
今年は少数です。
目立って仕方ないですね....。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

この時期毎年...。

私は毎年、この5月~6月頃に不思議な体の反応が起こります。

脚の太もも~すねにかけて、赤い1cm径くらいの斑がたくさん出ます。
痒みを伴う場合もあります。
この斑は大きく隆起はしません。

で、しばらくすると自然に消えていくのです。
これは何なんだろう...。
何かにアレルギー反応を起こしているんだろうけど...。

皮膚科を受診してもステロイドを処方されるだけなので
全く原因が分かりません。

また今年も出始めました。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プロフィール

50ちょっとのおじさん

Author:50ちょっとのおじさん
毎日元気に頑張りましょう!

最新記事
最新コメント
フリーエリア
フリーエリア
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
心と身体
99位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
癒し
8位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
FC2プロフ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード