fc2ブログ

疲れているときは大分違います

究極の目的は「元気」になることであり、そのバロメーターとして見ているわけですが、
バロメーターが復活しなくても、体には効果的なんだなと、ツボ押し・マッサージの効果を
改めて感じました。

昨日は町内自治会の公園清掃があり、草刈などで疲労。
また1ヶ月間、12時間立ちっ放しの仕事が続いたため、さすがに疲れ果てております。

入浴中に、入念にマッサージとツボ押しを行ったら、
風呂の中で眠くなってしまいました!
(すごく気持ちよかったですが)

そのまま寝てしまうと何か危ない感じがしたので、
そこで脱出。
普通は夢から覚めてしまうのですが、
ソファーで横になったら、そのまます~っと入眠。
いびきまで...。

血流を良くするという事は、疲労回復にとって
ものすごく大事なんですね。
昨日は「湧泉」というツボを押しましたが、(腎臓を刺激する付近と一致)
効きますね~。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

スポンサーサイト



テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット

うあ’っ~

表現が難しいですが、昨日は何ともいえない激痛を感じました。
以前リフレクソロジーをしたときと同じです。

今までは入浴中に、自身の手を使って押していたのですが、
なぜこうもプロと違うのかと思っていたところ、100円均一で便利なものを発見したのです。

ちょうどすりこぎ棒を小さくしたような感じで、大人の手の長さくらい、直径は1cm程度の
木の棒です。
これはツボ押しに役立つな

で、早速腎臓付近から、ぎゅーっと押すと、
『☆△□?@¥%』(表現不能)

いだがった

結局今までは、あまり意味無かったんですね。


blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プロの技

最近の冷えも心配だったので、スーパー銭湯などにある、リフレクソロジーの
施術を受けてみる事にしました。
40分で、下肢~足の施術が受けられ、3500円とまずまずのお値段でした。

そこでは、足のツボ刺激を行う際に、「腎臓」「生殖器」「頭」など、
押している場所と関連がある臓器を教えてくれました。
そうすることで、痛い場所と臓器の関係が、施術を受けている人間にも分かるので
これは良いなと思いました。

刺激はかなりきついと感じるほどで、お風呂で私が行っていた指圧では全然足りなかった感じです。
こんなに強く押すんだ、と思いましたが、自分で自分の足を押すには限界もありますよね...。

痛い場所は案の定、自分が不安に思っているところ全てでした。

・腎臓
・尿管
・膀胱
・前立腺
・生殖器
・腰椎
・鼻
・肺
・心臓
・肩の筋肉

(これじゃ、満身創痍ですね)

特に泌尿器関係はズバリ。
まあ、EDとなって症状が出ているくらいですから、関連があって当然ですね。

しかし右足と左足で感じ方が違う臓器もあり、右と左では右の方がより痛みがありました。
その関連は良く分かりませんが...。

施術後は足はもちろん、全身がポカポカしていましたが、
半日も持ちませんでした。
そこが難点でしたね。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット

だんだん分かってきました

自分の体でも、足の裏は特に放置されがちです。
しかし、たくさんの「ツボ」が存在し、実は一番メンテナンスをしてあげないといけない場所だと
最近は特に感じています。

毎日触っていると、「がざがさ」した場所、押しても固い場所、押しても弾力性が無い場所が
分かってきます。
それを「ツボ図」で参照すると、ぴたり、今悩んでいる臓器に関連のある場所と一致します。

プロの方には遠く及ばないかもしれませんが、こうして毎日続ける事で
だんだんその場所に近づいてきます。

たぶん、足以外もこうして毎日「触診」する事でだんだんわかるんでしょうね。

まあ、あまり広げると「二兎を追うもの一兎を得ず」になってしまうので
まずは足をしっかりとマスターしたいものです。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット

少量なら効果アリかも

さて、すっかり日課になったローラー刺激。
そしてこのところ2日間は断酒もしていました。
しかし、3日坊主に...

今日もダメかな...と思ったその時、


これは?

たぶんお酒の持つ、プラス作用が出たのでしょう。
リラックス+血行促進。

つまりは、当たり前の事ですが、ほどほどに摂取すれば
これも立派な「薬」だという事ですね。
再認識です。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ

ブログ王

テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プロフィール

50ちょっとのおじさん

Author:50ちょっとのおじさん
毎日元気に頑張りましょう!

最新記事
最新コメント
フリーエリア
フリーエリア
カテゴリ
FC2カウンター
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
心と身体
99位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
癒し
8位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
FC2プロフ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード